運動不足には
ふくらはぎには筋肉と並行してたくさんの血管が通っています。歩いたり走ったりして筋肉が収縮すると、血管もしぼられ、ポンプ作用によって、心臓から足下に流れてきた血液が、再び心臓へ戻されます。
ですが、足の筋肉の収縮が弱くなると、なかなか血液が上半身へ戻りません。本来、血液によって運ばれ、排泄されるはずの毒素も足に停滞し、それがむくみや下半身太り、心臓の負担増などを引き起こすと言われています。
そのため、全身の血流をよくするために、ウォーキングやジムに通っておられる方もいらっしゃいますが、毎日、運動に時間を使える人は限られています。
足をもむと歩いたのと同じ、それ以上の効果があると言われています。
